運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-05-28 第118回国会 参議院 予算委員会 第14号

現状におきましては、現行の協定のもとでお互い意思疎通を図って適正な操業を確保するということに最大限努力していくつもりでございますが、長期的な課題としては御指摘のとおり、いかなる形でそういった安定した適正な相互入り会い漁業関係というものをつくっていくかということについて我々自身よく検討し、また相手側の意向も踏まえて必要な交渉を行っていきたい、このように考えておる次第でございます。

京谷昭夫

1987-08-27 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員(佐竹五六君) 日韓あるいは日ソ漁業関係でございますが、これは相互入り会いをしているような関係になっているわけでございまして、したがいまして、韓国周辺水域あるいはソ連周辺水域に出漁している漁業と、それから韓国あるいはソ連日本近海に出漁してその操業によって影響を受ける漁業種類と、こういうものが出てくるのはこれはやむを得ないところでございまして、これはやはり国内調整問題として私どもが処理

佐竹五六

1987-05-21 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員田中宏尚君) 雑木林等都市周辺のものについては入会地でございますとか旧入り会いというものが多うございまして、正直言いまして、所有零細化というか、場所によっては非常に空洞化しているという実態にあるわけでございますけれども、こういう財産関係でございますので、所有利用なりというものをどう調整していくかということにつきましてはそれぞれの地域社会で頭を痛めている問題でございます。  

田中宏尚

1986-03-22 第104回国会 参議院 予算委員会 第13号

○国務大臣(中曽根康弘君) ソ連の内部の事情はよくわかりませんが、我々が聞いている情報では、日本の二百海里領域内におけるソ連側漁獲がうまく進まない、日本の場合はいろんな入り会いとか各県の既得権の線がハチの巣のようにいろいろできておる、そこへソ連船が入ってきてやってもなかなか思うとおりの漁獲がない、そういう意味日本側の二百海里に余り魅力がない、そういう意味でこれは我々の方は余り要らない、だからソ連側

中曽根康弘

1984-12-21 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

西村政府委員 現在第一次的には漁業補償の対象といたしますのは、具体的に空港を建設する、あるいは空港を運用する、さらには空港建設工事をするということで漁業権あるいは先ほどの実際の漁業影響を受ける人たちとの間でまず交渉をするということになっているわけでございますが、この海域は、先生言われましたように大阪府及び兵庫県の入り会い漁業をやっているという実態でございまして、和歌山につきましてのこの空港建設

西村康雄

1984-04-20 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

参考人筒井迪夫君) 直接のお答えになるかどうかちょっとわかりませんけれども、私が先ほど申し上げましたように、国民の現在の公私共利原則でもってひとつ考えていくということを特に申し上げたわけでございますが、そのときの一つの本質と申しますのは、先ほど、多くの人がくじでもって利用するとか、例えば入り会い利用でございますね、そういうふうなものの形、つまりみんなが均等にそれにかかわり合うというようなことを

筒井迪夫

1983-12-28 第101回国会 衆議院 外務委員会 第1号

いずれにしましても、先ほど来申しましたような五百メーター以浅禁止問題等を解除するための激しいやりとりの過程で寄港に踏み切らざるを得なかったわけでありますが、おっしゃいましたように、日本ソ連日本韓国の場合には決定的に違うところがございまして、日ソ相互入り会い関係になっております。

渡邉文雄

1983-03-24 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

第二点の問題は、これは現在調査をしてもらっているわけですが、やはり筑波町で、前に鏡泊学園というものが来て入り会いの山を借りようとした、そして一定の約束をしたような形になっていますが、今度はこれに対して町と山を管理している特定の人々が組合意思を無視して何かの取引をしようとしている傾向がある。

竹内猛

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

新盛分科員 これらの状況から見まして、これから考えられる新しい動向、漁業の外交でありますが、一つ考えられるのはアメリカの余剰原則を無視したフェーズアウト方式二つ目には日ソ間に見られるお互いに入漁する相互入り会い等量主義、三つには南太平洋諸国のように入漁料による外貨獲得型、こういうふうにせんじ詰めて言えるのじゃないかと思うのでありますが、この際、たとえば日ソ間では最近のことですけれども、カメンツェフ

新盛辰雄

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○鈴木(強)分科員 それから、入り会い協定がこれはなかなか進みませんね。地元の方でも推進協議会というものを再編成しておりますが、入会権に変えますとこれは法律的の問題もありまして、従来の政府態度からいたしましても、入会権の問題になると非常にむずかしいと思いますが、入り会い慣行というふうに考える向きもあるし、そうでないという、入会権を主張する人たちもおるわけでございます。

鈴木強

1983-02-23 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そしてまた、日ソ漁業交渉でも見られますように、相手国二百海里で漁業をする、いわゆる相互入り会い等量主義、こういうような方向が一つ考えられますね、いま現実。また、南太平洋諸国のように入漁料をどんどん上げまして、ある意味では外貨獲得型で、もう漁業経営者の方はたまったものではありませんね。

新盛辰雄

1980-04-22 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

たとえば区有財産と個人との入り会いの問題もこれが大変な問題だと思うのですね。こういう仕事がたくさんふえてくると、たとえば換地処分の問題も起きてくるだろう。地目変換の問題も起きてくるだろう。それらの仕事をこれから農業委員会に本気でやってもらわなければいかぬ。その農業委員の数を減して協力員にやってもらう。この間の答弁を聞いておったら協力員だと言う。農業委員会行政機関でしょう、大臣。

柴田健治

1979-12-10 第90回国会 参議院 内閣委員会 第2号

説明員行方敬信君) ただいまの点でございますが、北富士演習場につきましては、ただいま施設庁からもお話がありましたとおり、いろいろむずかしい点があり、特に同演習場における入り会い慣行につきましてはその法的性質をどう考えるか、これについて非常に複雑な問題があることはよく存じております。

行方敬信

1979-06-04 第87回国会 衆議院 決算委員会 第13号

それから第二の御質問は、入会地演習場として使用されることにより入り会いかせぎができぬ実損害政府は補償しておるが、政府はこれを見舞金と称し、演習場の使用に協力する団体に加入する等の農民に対してのみ、場合によっては実損のない者に対しても支払っておるようである。ところが、入会権を主張する農民に対しては、支払いを拒否している。

大平正芳

1979-06-04 第87回国会 衆議院 決算委員会 第13号

第二の点は、この北富士梨ケ原入会地演習場として使用されることによりまして、入り会い農民入り会いかせぎのできない実際の損害政府は補てんいたしてきております。林野雑産物損失補償というのがその名称です。これも忍草農民が体を張って確立されたものですが、現在、政府、防衛施設庁はこれを見舞金と称し払っているのですが、その手続、内容が問題なのであります。

原茂

1979-06-04 第87回国会 衆議院 決算委員会 第13号

前回は入り会い内容が不明確なので答えかねるということでありましたが、それでは一体どのような内容入り会いだったら一部事務組合たり得るのか、それとも私権である入会権管理団体は、やはりどのような内容であっても一部事務組合にはなり得ないというべきなのか、お答えをいただきたいのであります。  

原茂

1979-04-27 第87回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○原(茂)委員 この団体入会権所有者である、入り会い管理団体であるということを、一部事務組合というだけの大衆の認識だけじゃ困る、入り会い管理団体であるということを周知徹底させるために大変な人数を動員して日当を出してデモを行い、そのデモ費用は調べてみるとわかりますが、莫大な費用が出ている。何回もやっている。

原茂

1979-04-27 第87回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○原(茂)委員 そこで、第一の問題を少しくドリリングしていま質問しているのですが、山梨県はこの団体に対して、入会権はない、入り会いなんという前提で管理を任せることはないんだ、そういう態度だった。ところが、実際には入り会い管理団体として一部事務組合があるんだ、現実にはこうなっているんですよ。

原茂